砂漠の徒然草のブログ

ネバダで単身赴任、心の泉を求めて彷徨うワタシ。

そこに愛はあるのか!

明日という字は明るい日と書くのね。

先日は久し振りの雨。どのぐらい久しいかと言うと、ここまで降ったのは8カ月ぶりかもしれない。

ここラスベガスの雨季は冬なのだ。


砂漠だから乾燥した空気に慣れてしまっているが、雨が降った後の空気が優しくなっている。


先週はAmazonのコンベンションでかなり苦労した。

何十万人が狭いベガスの町に集まったにもかかわらず、さほどレストランが忙しく無かった事は先回のブロックで書いた。

明日は忙しいか否か、ヤキモキした週であった。


師匠と呼ばれるおん年72歳になられるSKさんが昔の歌を歌う。

“明日という字は、明るい日と書くね〜

若いという字は、苦しい字に似てるは〜“

懐かしい歌である。確か1969年頃の歌だ。

オジサンの10歳頃の歌と覚えている。

「オレは大学生の時だったな〜」と師匠は言われる。


小学4年生のオジサンが何故この歌を覚えていたかと言うと、漢字の勉強になると思い、良く口ずさんでいたからだ。

この「悲しみは駆け足でやってくる」は1969年のレコード大賞編曲賞を受賞している。

1969年のレコード大賞と言えば

佐良直美の「いいじゃ無いの 幸せならば」

ピーターの「夜と朝の間に」

弘田三枝子「人形の家」

千賀かほる「真夜中のギター」

とタイトルを聞いただけで、メロディーが頭に浮かんでくる。

この時代の歌はメッセージ性があったあったな〜。


そう言えば恋という字は、変という字に似ている。

むかし恋人と書くのを、変人と間違えたラブレターをもらった事があるが、


昨今オジサンの事を変人と言う人もいるので、あながち間違いでは無かったかもしれない。

×

非ログインユーザーとして返信する