砂漠の徒然草のブログ

ネバダで単身赴任、心の泉を求めて彷徨うワタシ。

そこに愛はあるのか!

ねぶた祭りの夏 その1

MSNのフォトでねぶた祭りが目に入った。
今年の祭りも大盛況の内に幕を閉じたようだ。


実はオジサンは「ねぶた祭り」と聞くと古い昔の記憶の扉が開く。


21歳の頃だったから約40年前の話だが、大学のサークルで「ねぶた祭り」を見に行く事になった。
金が無い時代だったのでレンタカーを借りて行ったのだが、人数が多いほうが一人の負担が少なくなると言う事で他の大学(東大2人と早大1人、専大1)の友人にも声をかけた。


人数が8人になったのでニッポン レンタカーのバンを借りて東北の地を目指した。
しかし到着したのが何故か既に祭りの終わった後で、町は祭りのかたずけモードに入り散乱したゴミだけが印象に残った。


要は思い付きで「ねぶた祭」を見に行こうという計画性の無さと、ドライバーを務めた早大の小川君の方向音痴が招いた悲劇であった。
当時はGPSも無く、グーグルマップも無い時代なので、道に迷ったとしても、まあしょうが無かったかもしれない。


東大生も宗教学とフランス文学という浮世離れした人達だったので怒る訳でもなく、かえって「世の諸行無常」を楽しんでいるかの様に見えた。


友人の一人が「五所川原のねぶた祭」なら間に合うかもしれないと根拠のない事を言い出した。
インターネットの無い時代である。
「ラーメン屋のおばちゃんから聞いた」という極めて不確実な情報で行動するのが学生の若さと浅はかさである。


帰りがてらに寄ってみようと言う事になり、五所川原市に車を向けたが渋滞で町の中まで入れない。
結局、田んぼ沿いにバンを止めて遠くで祭りの盛況と花火を眺めただけであった。
「遠くで見る祭りも物の憐れを感じていいね~」とうそぶく奴もいた。


そもそも東京の暑い夏を耐えるより、東北にでも旅をしようと思った時に、たまたま「ねぶた祭」があっただけなので祭りを見れなくてもさほどの残念さは無かった。


当時、国鉄が使った山口百恵の「いい日旅立ち」のメロディーにたぶらかされたのかもしれない。
さて、ここまではどうでも良い話なのだか、実は東京に帰る道で事件(事故)は起こった。


悲劇と言うか喜劇と言うかは意見は分かれるが、「九死に一生を得る」アンビリーバボーな事故であった。
....今日はオジサン引っ越し中なのでココまでにします。


続きの話は次回にさせて頂きま~す。

×

非ログインユーザーとして返信する