砂漠の徒然草のブログ

ネバダで単身赴任、心の泉を求めて彷徨うワタシ。

そこに愛はあるのか!

アメリカの日本食事情(その2)

日本では食べれてアメリカでは食べられない食材がいくつかある。


まず、赤貝、フグなどの毒性の物はダメだ。
NEW YORKではフグの扱いが公認されている会社もあるようだが、一般的にフグは禁止されている。


クジラもダメである。
アメリカの捕鯨反対の風潮は根強いものがある。


かつてサンタモニカで密かにクジラを仕入れた人気店が見つかって、否定したがDNA検査で追求されてしまった。
やがて消費者の反発と風評被害を受けて最終的に店は潰れてしまった。


日本では理解が難しい食文化の壁が国を超えればあるわけだ。


少し前までは許可された食材でも、急に禁止される物もある。


白海老も輸入禁止になってしまった。
「え!どうしてダメなのか?」と聞いてみると、白海老を獲る時にウミガメの赤ちゃんも獲れてしまうのが理由のようだ。



ウミガメはアメリカでは人気が高い海の生き物だ。
ハワイでは「神様のお使い」である。


確かに日本でも浦島太郎の話のように「竜宮城のお使い」になっている。
イジメてはいけないのです。


世界の中にはお互いに理解し難い食文化がある事は確かだ。
これをうまく理解しないとトラブルに巻き込まれてしまいます。


アメリカでビジネスをさせて頂いているので、アメリカの規則は守らなければなりません。


実はインターネットでの物流が世界的に発展して来ているので、日本からの鮮魚をインターネットで販売する業社も出てきた。
日本の会社が主体で余りアメリカの食品規制に詳しくは無いようで、禁止されている白海老を平気で売っていた。


それを仕入れたお客様がFacebookにアップしてあったので大変だった。


「この写真がFDA(米国食品医薬品局)に見つかると、業社もお店も罰金取られますよ」と注意させて頂いた。


便利な時代にはなったが、国を超えると相手側のルールや、規制知識をしっかり把握しなければならない。


白海老も食べたいが、美味しい富山の白海老は日本に帰国した時に味う事にしよう。


たぶん「馬刺し」などもアメリカでは止めといた方が無難であろう、馬もアメリカ人のお友達なのだ。


フェアーを重視する国柄なので、ムチャクチャ食べられている牛や豚が「差別だ!」と文句を言わないのだろうか。

×

非ログインユーザーとして返信する