砂漠の徒然草のブログ

ネバダで単身赴任、心の泉を求めて彷徨うワタシ。

そこに愛はあるのか!

衆愚政治

最近、学生の頃学んだ歴史のある言葉が頭に浮かぶんですよね。(歴史オタなので....)

「古代ギリシアの衆愚政治」の事だ。


紀元前5世紀アテネでは民主制の合意形成に失敗し、リーダーシップの欠如から、様々な政策が停滞したり愚かな政策が実行される。

例えば偏見から来る信念や不安からの逃避、直面する現実の困難や不快さの回避や意図的な無視。

原理原則よりも状況次第の他人任せな機会主義、課題の先延ばしなどによって理性的、合理的な意思決定が出来ない政治状況を指すそうだ。


社会的判断力が不十分な多くの市民が意思決定に参加する事で議論が停滞し、煽動者の詭弁に誘導され、合理的では無い政策執行に至る事もある。

デマによる心理的同調、イメージ操作による怒りや不安、嫉妬、偽善的大義、さらには利己的な欲求により国家が弱体化し不利益を被るわけだ。


アテネが衆愚政治に陥ったのはアテネを繁栄に導いた大政治家ペリクレスの死後、リーダーシップを失いアテネは衰退化する。



二千五百年前の民主政治の失敗例ですが、現代にも大きく教訓となる事例ですね。


特に今の世はSNSの発達によって誰でもが自分の意見を発信出来ます。

それ自体は良い事なのですが、SNSによる気まぐれな群衆心理により国政を左右する悪質なデマやイメージ操作は衆愚政治に落とし入れる可能性が高まりますよね。


自分の名前や顔出しで自分の意見を発信するのは責任がともないますが、正体が分からないワイワイと批判や非難が溢れている現状には顔をしかめます。


アメリカも衆愚政治化しつつありますが、日本もかなりヤバイなぁ〜と思う時ありますよね。


SNS (ソーシャル ネットワーキング サービス)だけでは無く、テレビも情報を操作する煽動者になりかねない。


随分前に文化放送の武田鉄也「今朝の三枚おろし」での話だが、アメリカ人が日本のワイドショーなる物を見て驚くそうだ。

政治や法律の専門家でも無い芸能人(コメディアン、アイドル)が時事問題を感情論でコメントする。

結論ありきで、なぜか独特の低い声のナレーションで不安やオドロオドロしさを演出。

更にショッキングな場面では画面の端の四角い枠にに、芸能人の驚く顔を映して同調心理を助長。


ワイドショーの多くは野次馬根性を刺激するものだったり、お茶の間で政治家批判をする事で自己優越感を与える物なので見る方も見る方なんですがね。


こちらで言うタブロイド紙のテレビ版です。


第四権力と言われるマスメディアのあり方も衆愚政治に大きく影響を与えます。


何千年前の過ちを繰り返してしまうのは人間の性(サガ)、あるいは業が深いからでしょうか。


ギリシャの衆愚政治を嘆いたプラトンは正しい政治哲学を持った「哲人王」の思想を語った。

現代的に言えば正義のヒーローの登場だ。


民主主義社会では民衆の倫理観の向上、政治知識と社会意識の向上という土壌が育たないと、強いリーダーシップを持ったヒーローは出て来ないですね。


プラトンは現代の国々の政治を見て、どんなコメントをするかなとフッと思った次第です。



「思慮を持ち正義をかざしてその生涯を送らなければ、何者も決して幸福になれない」

      プラトン

暑い夏はシエスタで。

エアコンも無事直りまして、この暑い夏も何とか乗り越えられそうです。


とこが今、別の問題に直面している。

今度は冷房が効き過ぎて寒いのだ。


部屋は別だがアメリカンのSさんとアパートメント シェアしているので温度を何度で設定するかが問題になる。


Sさんは暑がりで、私は寒がりなのだ。


76度にされると私は寒いが、82度ではSさんが暑すぎて死んしまうと言う。

日米の相互理解の上で79度(摂氏26)で決着をつけた。


先週エアコン壊れた時は扇風機かけてパンツ一丁で何とか寝ていたが、今では身体が冷えてしまうのでUNIQLOのヒートテックを着たりしていた。


言語の違いより体温適正温度の違いを感じます。


冷房はほどほどにしないと返って身体に良くないですね。


日本も今年は災害レベルの暑さだと言う。

オフィス ワークならエアコン環境内で構わないが、外での仕事をする人は熱中症の危険があり、たまったもんじゃ無い。


そこで私はスペインで有名なシエスタ(長い昼休み))を取り入れたら良いと思います。



異常な夏の暑さを乗り越えるのは長い昼休みや昼寝をとって、リフレッシュしてから集中に仕事をするのもありかもしれませんね。


ラスベガスも日中は暑いので工事や建設現場の作業は、涼しくなる夕方から朝にやっているのをよく見ます。


あの勤勉な国民性で知られるドイツも、シェスタ導入を推奨するドクターがいるそうだ。


私ら魚屋の仕事は朝4時から10時が忙しくて、10時から2時まではさほどやる事もなく、2時から5時までまた忙しい(ラスベガスの場合)

昼はシェスタ ルームがあってお昼寝出来たら最高に効率的なのだが、残念ながら余分なスペースが無さそうなので残念無念だ。


熱中症が続出の災害レベルの暑さの日本も、夏場はシェスタを導入したら良いかもしれません。


岸田首相が「日本も夏場はシェスタ導入!」と公約にすれば、低迷している支持率上がるかもしれません。

私がシエスタ担当首相補佐官やってあげます。(昼寝は得意ですから)


少なくとも国会で居眠りする議員さんは減ると思いますよ。

老化の順番

先日久しぶりに会った人に「体型が昔と変わりませんね⁉︎」と言われた。

確かに今年の初めの血液検査で糖尿病と言われて以来、食事と運動で5キロは痩せた。


しかし外形変わらずとも、中身は中古車の私。



先日、先回の血液検査の結果をドクターに聴きに行ったが、コレステロールはLow , 血圧ok、血糖値はまだ高いが先回より下がったのでドクターにお褒めの言葉を頂いた。


しかし、前立腺癌の数値が少し上がっていると言う。


男性の癌のトップは前立腺癌で、80代だと2人に1人は潜在性の前立腺癌だそうです。


3月に義理の母の御葬式で北茨城の寒さで体調を壊してから、ドクターの診断でも数値が少し高いと言われたが再検査でガーンと下がり問題無かった。


しかし今回もまた高いので一ヵ月後に再検査だ。


男性の老化には「め、は、ま」の順番があると言います。

まず目が悪くなり、次に歯、そしてお股だそうだ。


人前で表現し難いので「オイラのデリケートゾーン」と言葉を使ったら、奥さんから「それは女性のみに許される言葉」とクレームが入る。


そもそも前立腺癌と言う言葉の響きが良く無い。

濁音が多すぎるのだ。

ゼンリツセンガンではなくセンリツセンカンと言えば弱い響きになる。

病気もヒョウキ、癌もカンと濁音外せば軽い感じに聞こえる。

なんてバカな話を奥さんとする。


アパートメント シェアしているアメリカンのSさんも3年前に前立腺癌で手術を受けているので

「そのアパートに前立腺癌の悪霊が憑いているかもしれないから、お祓いが必要かも」と奥さんは言うが、そんな事はないだろう。


ドクターは「まださほど気にしなくても良い数値だが、年齢的に調べておきなさい」と言うので、これから食生活を数値を下げる努力を始めます。


1回目の数値上昇から、2回目の降下、そして今回また上昇を食生活サイドから考えると、一つに牛乳などの乳製品の多用があったのでは無かったかと思っている。


血糖値を抑える為に最近乳製品を少し多めに取っていたのだ。

糖尿病にはokだが、前立腺には良くないらしい。


早速シリアルを食べる時は牛乳から豆乳かアーモンドミルクに変えた。



早期発見、早期治療が大切なので、もしそうだとしても大事ないだろう。


先週は奥歯を抜いたし、メガネもそろそろ変えなくてはいけない。

順番通りに老いて行ってますが、これも自然の摂理ですね。


日曜日はやっとエアコンが治ったので、そんな事をつらつらと考えていましたが、ニューヨークの長男からテキストが入る。


「この前のお母さんの肖像画が凄く良かったから、次はこの写真を描いて」と書いてある。


先日亡くなった愛猫モモとの2ショット写真だ。



老いてもやる事いっぱいあるので、頑張って健康維持しないといけませんね。


早速新しいキャンパスと筆を買いに行きました。