砂漠の徒然草のブログ

ネバダで単身赴任、心の泉を求めて彷徨うワタシ。

そこに愛はあるのか!

橋の下で拾われた私

昨日は朝3時から夕方6時まで仕事していたので、今日は早めに帰って来て先程まで寝ていた。「働き方改革」が必要に思う。ともあれ元気で仕事が出来る事は感謝ではあるが、歳なので仕事の効率化は重要だ。


さて、先回までDNAの旅についてブログしていたが小学生の時、自らのDNA(出生)に不安を持った事がある。
それは兄の「お前は橋(出の橋)の下から拾われてきたのかも知れない」という一言からら始まる。
オジサンは3人兄弟の真ん中でそれぞれ3歳づつ離れているのだが、「三男の弟の生まれた時は思えているが、オマエの時は覚えていない」と言うのである。
今考えれば兄も、その時3歳なんだから覚えている訳ないのだが、『そうかもしれない!』と思った。オジサンは兄と弟と顔の作りが違うのである。
父と兄、弟はインド、ヨーロッパ語族的なタイプ顔の凹凸があり、眉が濃く、肌も浅黒く、目もギョロっとしている。対してオジサンは色白で、目が細小さく、すね毛も無く、眉毛は申し訳ないぐらいだ。.....似てないのである。
オジサンの誕生日が1月23日であることも気になった。123と極めて気が抜いた数字の配列に「適当につけたのでは?」と疑惑は深まった。
学校の友達に相談すると「え! 橋の下?....と言う事は川から流れて来たんか。桃太郎みたいでスゲーな。」と思いがけないぐらいポジティブな返答にショックを受けた。
「そうか~!桃太郎みたいか~、そういえばモーゼも川から拾われたな~」とオジサンは変にいたく納得した。


貴種流離譚と言うヤツで、本当は高貴な血筋(DNA)なのに庶民に拾われて育つというわけだ。
確かに兄や弟に比べると色白も、目が小さいのも、体毛も少ないのも公家さんポイかもしれない、高貴なDNAが入っているかもしれないと思えた。


しかし時が経ち、大きくなるとその疑惑と幻想は晴れた。父、兄弟に似てなかったが、祖父に似ている事が分かったからである。メンデルの法則の劣性遺伝と言うヤツだ。
大人になって、少し太ると頬が膨らむという我が家のDNA的特徴も気づいた。兄も弟もその傾向があり、不二家のペコちゃんポコちゃんみたいになってしまうのだ。


また、オジサンの息子2人もオジサンには似ないが、兄、弟(叔父達)に似た立派な眉毛を持ち、浅黒く、猿人類的なすね毛も持っている。太ると頬が膨れるDNAも持っているようだ........恐るべしDNA。
さて近年、オジサンが拾われたと噂された橋の絵が見つかった。東海道五十三次の駿府、府中の立場本陣があった村で、参勤交代の大名行列が休憩する所が立場であるが、稲葉屋さんがここで桶寿司をふるまい名物になったそうである。

オジサンの家はと言うと、この稲葉屋さんでは無く、多分端にチョコっと見える屋根の家かもしれない。この橋がオジサンが拾われたと言う伝承がある「出の橋」である。

×

非ログインユーザーとして返信する